4月に入ってあっという間に時が過ぎ、もう後半じゃないですか!
ブログ更新がすっかりさぼりがちになってしまってます。
そんでも、インスタ(@rusticbarn.itoshima) は、毎日投稿してますんで、、、(言い訳)
さて、6月に皆敷のワークショップを開催します。
最近、和の美しさに惹かれてます。
もう少し自分が生まれ育った国が持つ様々な習慣から生まれた美しさを知っておきたいなと。
そんな気持ちからこのワークショップの開催に至りました。
定員数が限られていますが、どうぞお楽しみになってください
皆敷ワークショップ ー2025初夏ー
■6月6日(金)11:00~15:00 定員8名
■講師:ホトトギス(皆敷コーディネーター)@hototogisu.2013
■参加費:7,000円(皆敷の材料、食事と飲み物付き)
■場所:RUSTIC BARN 糸島市志摩桜井5618 @rusticbarn.itoshima
■電話:092-331-7755
■内容:
皆敷(かいしき)とは、料理を盛り付ける時に使われる葉を意味します。
それは、和食の盛り付けの小さな窓から覗いて見える世界です。
その窓は小さいのに覗いてみると、とてつもなく深くて楽しい世界だということを感じます。
和食とは、器と料理と季節感、これらが三位一体として織りなす料理です。
と、講師のホトトギスさんは言います。
この奥深く楽しい世界を一緒に覗いてみませんか?
今回のワークショップは、
まず皆敷の説明。
その後、RUSTIC BARNが用意した料理を使って、
参加者に実際に手を動かして頂き、皆敷の楽しさを体験します。
骨董収集家でもあるホトトギスさんの器に、
用意された料理を皆敷を使って盛りつけてもらいます。
各々が盛り付けた料理を楽しみながら、
「皆敷」(かいしき)とは?
を教えていただこうと思います。
日本では古くから日々の暮らしの中に当たり前にあった皆敷。
素朴な質問から、あれこれと思う事、気軽に講師にお尋ねしながら、
皆敷の世界を楽しんでみましょう。
■参加ご希望の方は、
RUSTIC BARN(@rusticbarn.itoshima) へ、DMか、お電話にてご予約ください。
席数が限られております。満席になり次第〆切ます。
どうぞ、お早めにご予約ください。