RUSTIC BARNラスティックバーンのMAKOです。
お店の魅力でもある開放的な雰囲気を、勘違いするお客さんがいるのでしょうね。ピクニックにでも来ているつもりなのでしょうか。普通のお店やファミレスではさすがにそれはしないでしょう。いや、そう言う人はお菓子ぐらいならと思ってやっているかも。しかもゴミも置いて帰る・・・子連れだと気を遣うのが普通なのですが、大目に見てもらえると思っている人も最近多いように思います。ちょうど最近飲食店でのマナーが気になっていたので、思わずコメントしました。
どなたかわかりませんが良識ある匿名さんありがとうございます。訪れる方が、ゆっくり出来るようにと努力した結果がこういううかたちで、出てくると店主としてはとっても悲しいもんです。どこかの雑誌かなにかでこんなお店にはお弁当を持っていこう!とか、誰か書いてるんじゃないかしらん?と、不安になったりします。心あるコメント、本当にありがたいです。
コメントを投稿
4月に入ってあっという間に時が過ぎ、もう後半じゃないですか! ブログ更新がすっかりさぼりがちになってしまってます。 そんでも、インスタ(@rusticbarn.itoshima) は、毎日投稿してますんで、、、(言い訳) さて、6月に皆敷のワークショップを開催します。 最近、和...
2 件のコメント:
お店の魅力でもある開放的な雰囲気を、勘違いするお客さんがいるのでしょうね。
ピクニックにでも来ているつもりなのでしょうか。
普通のお店やファミレスではさすがにそれはしないでしょう。
いや、そう言う人はお菓子ぐらいならと思ってやっているかも。しかもゴミも置いて帰る・・・
子連れだと気を遣うのが普通なのですが、大目に見てもらえると思っている人も最近多いように思います。
ちょうど最近飲食店でのマナーが気になっていたので、思わずコメントしました。
どなたかわかりませんが良識ある匿名さん
ありがとうございます。
訪れる方が、ゆっくり出来るようにと
努力した結果が
こういううかたちで、出てくると
店主としてはとっても悲しいもんです。
どこかの雑誌かなにかで
こんなお店にはお弁当を持っていこう!
とか、誰か書いてるんじゃないかしらん?
と、不安になったりします。
心あるコメント、本当にありがたいです。
コメントを投稿