火曜日, 4月 22, 2025

皆敷のワークショップのお知らせ


 4月に入ってあっという間に時が過ぎ、もう後半じゃないですか!

ブログ更新がすっかりさぼりがちになってしまってます。

そんでも、インスタ(@rusticbarn.itoshima) は、毎日投稿してますんで、、、(言い訳)

さて、6月に皆敷のワークショップを開催します。

最近、和の美しさに惹かれてます。

もう少し自分が生まれ育った国が持つ様々な習慣から生まれた美しさを知っておきたいなと。

そんな気持ちからこのワークショップの開催に至りました。

定員数が限られていますが、どうぞお楽しみになってください


皆敷ワークショップ ー2025初夏ー


■6月6日(金)11:00~15:00 定員8名


■講師:ホトトギス(皆敷コーディネーター)@hototogisu.2013


■参加費:7,000円(皆敷の材料、食事と飲み物付き)


■場所:RUSTIC BARN 糸島市志摩桜井5618  @rusticbarn.itoshima


■電話:092-331-7755


■内容:

皆敷(かいしき)とは、料理を盛り付ける時に使われる葉を意味します。

それは、和食の盛り付けの小さな窓から覗いて見える世界です。

その窓は小さいのに覗いてみると、とてつもなく深くて楽しい世界だということを感じます。

和食とは、器と料理と季節感、これらが三位一体として織りなす料理です。

と、講師のホトトギスさんは言います。


この奥深く楽しい世界を一緒に覗いてみませんか?


今回のワークショップは、

まず皆敷の説明。

その後、RUSTIC BARNが用意した料理を使って、

参加者に実際に手を動かして頂き、皆敷の楽しさを体験します。


骨董収集家でもあるホトトギスさんの器に、

用意された料理を皆敷を使って盛りつけてもらいます。

各々が盛り付けた料理を楽しみながら、

「皆敷」(かいしき)とは?

を教えていただこうと思います。


日本では古くから日々の暮らしの中に当たり前にあった皆敷。

素朴な質問から、あれこれと思う事、気軽に講師にお尋ねしながら、

皆敷の世界を楽しんでみましょう。


■参加ご希望の方は、

RUSTIC BARN(@rusticbarn.itoshima) へ、DMか、お電話にてご予約ください。

 席数が限られております。満席になり次第〆切ます。

 どうぞ、お早めにご予約ください。

木曜日, 3月 13, 2025

イベントのお知らせ





 2月のブログも書くの忘れてて、

ナンでだろう?と自分自身に問いかけてみました。
そうだった。
なぜか、このブログに写真を取り込むのが、
すごく困難になってしまったのです。
なんせPC音痴ですから、
知ってることだけを積み重ねてやってるだけ。
でもま、いっか。(そんなのが私の性分 笑)


3月29日(土)の告知ができればいいかと。
大好きなご近所のカラヴィンカさんにて、オープンアトリエのご案内。
皆敷と尺八のライブ。
会場にはカラヴィンカさん寄りすぐりの品々が店を並べます。
詳細は @kalavinkamusic をご覧ください。

私のインスタ@rusticbarn.itoshima にも載せています。

今回私はお食事を担当させてもらいます。
このお食事のイメージ写真をアップしたいんだけどでけん・・・


木曜日, 1月 09, 2025

あけまして おめでとう ございます

 


2025年がやってきました。

今日はすでに9日、窓からは雪が降っているのが見えています。

そんな日も変わらず、朝と夕にパピコとの散歩は欠かさず。

年末は無事におせち料理を作り終えることができ、

実家で家族と共に和やかにお正月を迎えることができました。

作り出す前は、毎年やり切れるだろうか?

と、不安になるものの、できてしまえばあとは食べるだけ。

たくさんの方のお口にあってます様に。


今年もパピコと共に、みなさんのお越しをお待ちしてます。

よろしくお願いします。

 

今月のお休みは、14(火)、20(月)、21(火)、24(金)、27(月)、28(火)

となっております。




皆敷のワークショップのお知らせ

 4月に入ってあっという間に時が過ぎ、もう後半じゃないですか! ブログ更新がすっかりさぼりがちになってしまってます。 そんでも、インスタ(@rusticbarn.itoshima) は、毎日投稿してますんで、、、(言い訳) さて、6月に皆敷のワークショップを開催します。 最近、和...