水曜日, 4月 30, 2008
すずらん
庭のスズランがだいぶん咲いてきました。
すごく小さな花ですが、
お店のアプローチの塀のまん中あたりで一生懸命咲いてます。
見つけたらしゃがんで香りをかいでみてください。
すごくいい香り!
まだ、肌寒かった頃に、小さな新芽を見つけて
今年も間違いなくおんなじ場所に芽を出してくれたのがうれしくって、毎朝会話してました。
みどりの葉っぱのまん中から、花芽が上がってきたのが確認された日のうれしかったこと。
フランスでは5月1日はスズランの日と、されてるそうです。
親しい家族や友人にスズランを送ると、
その贈られた人が幸福になるとか。
いい習慣ですね。
スズランの花言葉は”幸福の再来” いい花言葉だな。
火曜日, 4月 29, 2008
庭のツツジ
月曜日, 4月 28, 2008
山小屋の灯り
金曜日, 4月 25, 2008
GWがやって来ますね
火曜日, 4月 22, 2008
日曜日, 4月 20, 2008
金曜日, 4月 18, 2008
料理教室の日でした
今日は月に一度通っている料理教室の日でした。
本日も食事や、食材についての話がてんこもり。
日ごろ自分達が口にしているものの長所と短所。
ま、そんな感じです。
今日は調理のあとに、玄米がいかにすばらしいかの話がありました。
よく、デタミの高津君からも、
ノミちゃん玄米くってるかぁ?といわれたもんです。
曲にもあるしね♪
(あのバンド、かなり以前から食文化のレベルの高いバンドだった。)
ま、そんなことはさておき、
玄米に対して普通の白米の栄養素は5%しかないそうです。
ということは、
玄米を高いというけど、
栄養価が、何十倍も高いのに対して
値段はほんのわずか。
ならば玄米のほうがよくないかぃ?
白米って漢字で書くと粕ってなるしね。
この玄米にくっついている
米糠と米胚芽にはたくさんの有用成分が含まれているらしく、
その働きには
※フィチンの働き
※MNG(米糠から抽出されたアラビノキシランの働き)
※フェルラ酸の働き
※ギャバ(ガンマーアミノ酪酸)
※ガンマオリザノール
などがあげられます。
これ全部説明してると眠くなるでしょうから、
今回はギャバの働きを…
ギャバ
・アミノ酸のひとつで、脳血流を改善し酸素供給量を増加させ脳の代謝を改善する。
(脳卒中の後遺症、頭痛、耳鳴り、意欲低下などを改善、学習能力を増強する。)
・不眠、睡眠障害、抑うつ、に対し75%有効。
・血圧上昇抑制、中性脂肪を下げる。
・更年期障害改善
・精神安定作用、抗ストレス作用
こんなかんじです。
こんなにカラダにいいのなら、
ということで当店のご飯も玄米に切り替えました。
吉住のお母さんが丹誠込めて作った完全無農薬”田ぢから玄米”です。
来てくださったお客様が
すこしでも元気にはつらつとなっていただけるとうれしいから。
ついつい、日ごろの生活、特に食生活に関しては特に
いいものへの切り替えを甘んじて
安いものだったり、手軽なものへ手を伸ばしてしまう自分がいる。
日々のすこしの心遣いで
病気を免れたり、
いつも以上の才能や行動がとれるならいうことはない。
なかなか、軌道修正は大変だけど
ボチボチやっていこうと思っとるんです。
ますます興味のある方は、来月一緒に行きましょう。
この料理教室、おっぱいパコ〜ンと飲ませてるお母さんや
よちよち歩きのちびっ子たちを連れてのお母さんの参加もよく見られます。
そして、先生から、よく来てくれたわねとニコニコ顔で褒められます♪
お気軽にコメントください。
火曜日, 4月 15, 2008
燐 2008 春夏collection
月曜日, 4月 14, 2008
うれしいおしらせです♪
土曜日, 4月 12, 2008
看板
木曜日, 4月 10, 2008
花の多い年
月曜日, 4月 07, 2008
ひなどり
土曜日, 4月 05, 2008
庭に咲く花
写真の花はうちで咲いてるものです。
庭に咲く花を飾れるようになるととっても嬉しい。
めざせ、8月のクジラです。笑
今日は母が鉢植えのチューリップをもってきてくれて、
うれしかったから庭に咲いている
レンギョウやトグサ、クレマチス、ユキヤナギをお返しにプレゼント。
うちのお店に咲いてる花で,欲しいのがあったら言ってくださいね。
できる限り,さしあげます。
そうそう、
去年まで3年間、夏にバイトをしてくれてたチカッピが
元気な男の子を出産しました!うれしい、おめでと!
大好きな香織ちゃんにも男の子が生まれたって!
HANABIのタニガワ君も、もう産まれそう!っていってた。
賑やかな春でいいですね。
そのうち赤ちゃんの御顔見せにきてね。
金曜日, 4月 04, 2008
すてきな小包
素敵なものが届きました。
燐 春夏コレクションのDMと
Little Tempoの新譜CD
この燐のDMの撮影には私もおじゃまして、とても楽しかったんです。
またまた今回も素敵な服がたくさん。
RIN SHOPの日が待ち遠しいですね。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.rin-work.com/
そして,LittleTempo土生くんからは新しいCD。
http://www.littletempo.com/jp/disco/13.html
お題は“山と海” 5月2日発売です。
こちらのCDは,当店でも取り扱います。
大人の夏なメージの今回の新譜。
6月29日のROOMSでのライブが楽しみですね。
その後は土生くんが、当店のアニバーサリーにBreath Markことフタバコージ君とのユニット
”たけしこーじ”で来てくださいます。たのしみ!
103歳の鉄腕アトム
日ごとに、桜の花がつややかさをます今日この頃。
桜の木の下を通るとなんともうっとり。
里山の風景には
山のそこここにてんてんと薄ピンク色が見えます。
昨日、文学趣味が妙に
ぴったりの仲良しのお客さんが来て
いいことおしえてくれた。
『マコさんこの前ね、
谷川俊太郎さんが福岡に来るっていうのでね、
あの方、ベジタリアンだから
何かお料理のレシピをおしえてほしいって
友人からいわれて
レシピをFAXしたんです。
そしたらね、
お料理つくりに来てくださいっていわれてね〜
行ってきたんですよ〜
もう,感激でした!
谷川俊太郎さんはね、
津屋崎のほうに朗読会と
そこでいっしょにあるムスコさんのライブに来てらしたの。
その朗読会で、聞いた
103歳の鉄腕アトムの話。
よかったですよ。』
そう,あの誰もが知っている鉄腕アトムの主題歌は
駆け出しの頃の谷川俊太郎さんの作詞。
ここからは谷川俊太郎さんがゆっくり読み上げるふうによんでみてください。
103歳の鉄腕アトムは、
夕日の河畔にたたずみ、
この美しい光景をどう表現していいのか、わからず
ジェットエンジンに火をつけて
空の彼方に飛んでいく。
空を超えて
ラララ 星の彼方
ゆくぞ
アトム
ジェットの限り
心やさし
ラララ 科学の子
十万馬力だ 鉄腕アトム
十万馬力だ 鉄腕アトム
耳をすませ
ラララ目をみはれ
そうだ
アトム
油断をするな
心正しい
ラララ科学の子
七つの威力さ 鉄腕アトム
七つの威力さ 鉄腕アトム
街角に
ラララ 海のそこに
今日も アトム
人間まもって
心はずむ
ラララ 科学の子
みんなの友だち 鉄腕アトム
みんなの友だち 鉄腕アトム
登録:
投稿 (Atom)
あけまして おめでとう ございます
2025年がやってきました。 今日はすでに9日、窓からは雪が降っているのが見えています。 そんな日も変わらず、朝と夕にパピコとの散歩は欠かさず。 年末は無事におせち料理を作り終えることができ、 実家で家族と共に和やかにお正月を迎えることができました。 作り出す前は、毎年やり切...
-
朝の散歩で汗びっしょりにになる毎日です。 この夏は、LA、ハワイ、NYからの友人がやってきました。 みんな揃って、「ただいま〜」と言って店に入ってくるのが嬉しいです。 一緒にご飯食べたり、なんてないお話したり、涼しいところに行ったり。 共に過ごす時間が、その後のいい思い出になって...
-
山笠が終わって、今年のSUNSET LIVEのポスターが届いた。 私がサンセットライブに携わっていた頃は、 音響担当のSTAFFのTさんから、 「山笠までは忙しいけんね、その後で、じっくりライブのことを進めて行こうね」 と、諭されたものだ。 私がサンセットライブのことを知ったの...