土曜日, 11月 28, 2009

たまには



















こんな天気のよい秋の日には
フラァ〜ッとハーレーにでも乗って出かけたいものです。
なんて言ってみたいです。(免許も無いくせに!笑)

金曜日, 11月 27, 2009

色づくもみじ



















朝の散歩道、ふと見上げると銀杏の葉は美しいライムグリーンに
少し小高くなった場所のもみじは、緑、黄色、橙、赤とたくさんの色を携えて私を見下ろしていました。
植物たちの季節季節に見せてくれる、その花であったり新芽だったり紅葉だったり
誰もそうしろなんて言って無いのに、
ひたむきにいろんな姿で私たちの目を楽しませてくれる。
なんてなんて愛おしいのでしょう。
いま、糸島は色づく木々たちで飾られて、美しい里山の風景です。

月曜日, 11月 23, 2009

勤労感謝の日




















勤労感謝の日、いいお天気でしたね。
日ごろ勤労できていることに感謝すべく、勤労な一日でした。
やっぱり、お天気がいいとふらぁっとお出かけしたくなるんでしょうね。
自転車でやって来た家族ずれだったり、
午前中に可也山に登ってきましたというファミリィだったり、
牡蠣小屋に行って来たけど、いっぱいだったというファミリィーだったり
お久しぶりネのファミリィーだったり、
ほんわかと、夕暮れ時にお茶を楽しむカップルだったり、
いつもの常連さんだったり…


牡蠣と言えば!
この冬には週末のみ牡蠣の料理をご用意しております。
牡蠣小屋に入れなかった〜!!
という屈辱を当店ではらしてください。
牡蠣小屋では味わうことのできない
“ロックフェラー”と“牡蠣のオイル漬け”をご用意しています。
写真は、今週末にお客様が召し上がられたもの。

日曜日, 11月 22, 2009

おりがみ



















昨日の昼下がりは、ママとやって来た想ちゃんと一緒におりがみをして遊びました。
折り紙ッてけっこう奥が深くッて…
想ちゃんが、ピアノを弾きだすとカウンターに座っていたお客様が伴奏してくださったり、
想ちゃんが折り紙で手裏剣作りたいッて言うと
カウンターでみんなであ〜だコ〜ダやってみたり、
想ちゃんに、いきなりもってきていた立笛を吹いてみせておもしろがるお客様がいたり、
小さな天使がやってくると
お店の中に小さなお花が咲いたようになります。
たくさん作った作品は
“マコちゃんにあげるのぉ〜”
と、言っておいていってくれました。
宝物が増えたよありがとうね、またきてね。

土曜日, 11月 21, 2009

りんごのクラフティ



















りんごのクラフティ
なんてかわいい名前なんでしょう。
去年、知り合いのブログのタイトルになっていたこの言葉が気になり
どうも焼き菓子であることが判明し
でアレば作りたいという気持ちになり、
りんごが出まわりだしたので、今年も作ってみました。
りんごをバターとお砂糖で煮詰めて、生地といっしょに焼きます。
このお菓子には紅茶が合うかな、少しすっきりしたハーブティーも似合いそう。
これからの季節には、よく焼いていると思います。

金曜日, 11月 20, 2009

RIN TOUR in FUKUOKA




















燐ショップへ行ってきました。
今回は警固の”秘密基地BARIQUAN"というところであっています。
警固のサニーから路地に入っていくと、手書きの矢印が道々にはってあってますます秘密基地に行く感じ。
到着したギャラリーはなんともかわいい民家。
入り口はうちのお店のように普通の玄関。
昭和の中頃にできたのでしょうか、ちょっと洋風になっててなんともかわいい。
そんな素敵なギャラリーの中に宝石箱の中をのぞき込んだような気分で
燐のお洋服たちが賑やかに輝いていました。
ちょっと冷え込む今日この頃だけど、
ここに行くとなんとも心がほっこりするかもしれません。

木曜日, 11月 19, 2009

銀杏の木



















今月の上旬はノースリーブの服を着るほど暑かったのが嘘のような今日この頃。
桜井神社の銀杏の木もすっかり黄色くなってきました。
銀杏の木は、その立ち姿や他には類を見ない葉っぱの形がとっても好き。
神社やうちの近所にはたくさんの木がはえているけれど
どれにもそれぞれいろいろ個性があるようで、
やっぱり南っかわに向かってどんどん茂っていくし
草木にも意思があるなぁって思います。
そんなことを思っていたらお友達のブログにこんなものが貼付けてあったので
拝借。
SQ Life 木精占い
私の守護樹は、勇気の樹ポプラでした。

火曜日, 11月 17, 2009

あの日に帰りたい



















あの日は、なんだかマジックがかかってたようでした。
そんなあの日を一冊の写真集にしてくれたステキな子がいました。
こんなステキな本は、ぜひぜひ手に取ってうちのお店で見て欲しいのですが、
あんな遠くや、こんな遠くにいるお友達にはなかなか大変なお話
でも、やっぱり見て欲しいんです。
で、これを作ってくれた大好きなmasumiちゃんが
こんなサイトを紹介してくれました。
これで見れます。
http://www.photoback.jp/f/2052930908060929310/9D8C61B2/
’09/8/1の当店はこんな感じでした…
あぁ、美しい…

土曜日, 11月 14, 2009

晴れていく



















午前中、車を走らせていると
雲の間から徐々に光が差し出した。
黒みがかった雲の中から、白っぽい雲が顔をだし
もう私も顔を出したいのよと、言ってるかのように反射した太陽の光が眩しい。
徐々に晴れて行くというのはどうしてこんなにうれしいんだろう。
天使が降りてきそう。
空を見ているのは楽しい。

金曜日, 11月 13, 2009

そういえば











なんか、そんな話もあったよねぇ〜
写真使ってもいい?って
かる〜く、いいよって返事してたもんだからすっかり忘れてた。
で、今日もう一回確認の電話
誌面にも使っていい?
そこで、思い出した
http://sesame-shop.jp/
に載ってるんだった、パウダー…
どんどん使ってください。
みんなが大好きなパウダー

木曜日, 11月 12, 2009

嵐の後



















昨日の風は、それはそれはすごいものでした。
海に面した半島の、この志摩町の風と言ったら、普通に住宅街に住んでいる方には想像もつきますまい。
いや、ものすんごいんです。
近所の山道では、たくさんの枯れ葉が舞い散って木がボコって倒れたりしてた。
昨日来た、ご近所のサーファー君は、あんな波はめったに見れないよ、とつぶやいていた。
きのうのうちにどんなにすごい波か見に行きたいと思ったけど
なんせ、車に乗り込むのにすら一苦労するような風、断念しました。
開けて今朝、どんな海になっているんだろうと、近所の二見が浦と大口海岸へ。
波のうねりがそれはそれはかなり遥か彼方から押し寄せてきてて
ずぅ〜っと見ていると、酔いそうな感じ、荒れた海もたまにはいいもんです。

水曜日, 11月 11, 2009

燐ショップツアーが始まってます。




大の仲良しのサヨちゃんのブランド燐 http://www.rin-work.com/
今年のウィンターコレクションが東京をかわきりに始りました。
燐の冬物はたまりません。
上質の素材に、どうしてこんなに女の子のカラダのラインがきれいに見えるの?
と言ったシルエット。
たくさんの人が、いろんな服を何回も何回も試着してみて
あぁ、これだわ!と言えるものを丁寧に探す。
楽しみなお洋服屋さん集団。
今回のホームページも見物です。
燐ファミリーのあまりにもすばらしい脳力発揮の場所と言った感じ。
福岡は、今回初の場所、手に取って触れて、着れる日が来るのが楽しみですね。

日曜日, 11月 08, 2009

ご近所のホームパーティ



















昨日は、ご近所の増築のお祝いのホームパーティに
ケータリングの注文をいただき
二三日前から仕込みをしてお昼に届けてきました。

お出しした料理は
牡蠣のオイル漬けのカナッペ(やっぱり一番人気です。牡蠣の中に牡蠣の旨味がつまってます)
ロックフェラー(殻つき牡蠣のグラタンですね。今回は40個くらい作りました)
トマト味のオムレツ(オーブンで焼いた卵料理です)
カボチャのマリネ(直火で焼いたカボチャをローズマリーとともにオリーブオイルにつけ込んでいます。)
トマトのマリネ(湯剥きしたトマトをバジル風味のマリネソースに漬け込みます)
椎茸のわさびあんかけ(素揚げした椎茸を、お酢を少し利かせたあんに絡ませて作ります)
チキンの紅茶煮(紅茶と八角で煮たチキンをタレにつけ込んで作る料理)
シェパーズパイ(水気の少ないミートソースもどきにマッシュドポテトをのせてオーブンで焼く、イギリス料理)
と言った感じです。

11月というのに、みんな半袖になってしまうほどの夏日。
冷えたビールやワインとともに
子供たちの賑やかな声、楽しい宴になりました。

木曜日, 11月 05, 2009

唐津くんち



















火曜日が祭日だったので、昨日振り替えでお店をお休みしました。
寒かった火曜日からは少し寒さも和らぎ、絶好の行楽日和。
今月2日から始っていた”唐津くんち”の最終日に行って来ました。
”くんち”は九州北部の秋祭りの呼称。
その云われには、九日説、供日説、宮日説があるようで
ふと考えてみれば私たち(博多の人?、九州の人?)は、”ここのか”のことを”くんち”と言うことがある。
昔から続いていく祭りに、いろんな云われがくっついていったんでしょうね。


さて、”今日は曳山の街まわりがある”ということだけの情報で、
右も左も何時に始るかも解っていないままお昼過ぎに唐津の街に到着。
着いた先が運良くちょうど唐津神社の前。
ずらりとならぶ百年以上もの間、大事に大事に受け継がれてきた14台の曳山がずらりと並んでいるのを拝見。
どれもこれもビカビカで、その昔に造られたわりにはかなり斬新なデザイン。

しばらくすると、町廻りが始りました。
老若男女いりまじり、曳山をひく姿は太古と笛の音とおもに
あっという間に目の前を通り過ぎていく。
過ぎていった季節を楽しみ、秋の実りを祝うにふさわしいお祭りでした。

おひなまつりが過ぎて

 豆まきの次はお雛祭り。 我が家のお雛様は、親指ひめサイズ。チューリップから生まれて来たのかもです。 月が新たになると、神社へお参りに。 犬というより馬みたいなパピコの写真が撮れました。黒光してる。 犬は神社や地場がいいところに行くと、ウキウキ状態が半端ではありません。 エネルギ...