先週末は、糸島クラフトフェス。
今週末は、糸島市民祭り。
なので連日、野菜刻んだり煮込んだり、オイル漬け作ったり、
せっせせっせと仕込みに明け暮れています。
大きな寸胴でカレーを煮込む様子を見たお客さんが、
『鍋がでかすぎる!そしてその材料!牛が食べるほどあるじゃない!』
と、ビックリしてました。
てなわけで、
今週末もお店はお休みさせていただきます。
初(aeon側)の糸島市民祭り志摩会場でお待ちしています〜
今朝、桜井神社に行くと
上の大神宮の茅葺きの吹き替え作業が始ってました。
三連の中程の茅が吹き替えられたのが3,4年前でしょうか。
今回は手前と奥の二棟。
神様が喜んであるのが感じられます。
茅葺きの職人さんの中に友人のソワカ君もいます。
彼がこの仕事に就いてから、私もいろんなところの茅葺き屋根をよく見るようになりました。
そしてこの仕事の美しいこと。
仕事の内容や、作業をしている姿を見ていると
あまりに美しい仕事だからでしょうか
私は涙が出てきます。
ぜひ、この機会に茅葺き屋根の葺き替えの様子を見に行ってみてください。
日本人の美しい仕事が見れます。
夕方、本日も大変眠く、
かといって寝るわけにもいかず。(そりゃそうだ!笑)
眠気さましにさんぽへ出ると
わぁ〜い!虹がかかってました!
時々、二連や三連にもなってたのよぉ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿