今年初の満月の次の日の今日は
十日恵比寿に餅押し。
以前は東区の十日恵比寿さんまでお参りしていたのですが
どうも私には桜井さんの十日恵比寿の方が”効く”(笑)ようで
ここ近年はもっぱらこちらにお参りしております。
午前中のお参りでは福引きをしました。
今年のあたりは”おしゃもじ”
はい、今年もがんばって飯炊きます。
夜は厄落としのもちまき、餅押し。
後厄の人が撒く大きなお餅を
本厄の男子たちがふんどし姿で投げられた餅を押し合って訳を落とすお祭り。
寒空の中、ふんどし姿の彼らの体からは湯気が上がり
なかなか精悍なお祭りです。
しまった、つい見とれて写真とるの忘れた…
大きな薪でたき火がたかれ
昨年のお札や、しめ縄が
轟々と焚かれ今年の松も終わっていきました。
あぁ、いい節目です。
今回で私のブログも千回目です。
ひやぁ〜よく書いたもんだ。
これからも、勝手気ままに(なんせ所詮日記ですからね)
日々思うことをつらつらと書き連ねていこうかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿