
七草粥を食べて、
十日恵比須にお参りして、
去年のお札をお焚き上げしてもらって、厄落としの餅まき行って、
パタパタと一月の行事が過ぎて行きました。
今年初めて行った図書館に飾られていた花。
アンデスだったけな?の原産とかで、図書館に入った途端素晴らしい芳香で参りました。
明けるのが遅い冬の朝。
きれいな朝焼けを見れると、ちょっと得した気分。
朝焼けは、すぐになくなってしまって、
キンと冷えた朝の散歩道は、
歩数を進める毎に体があったまってきます。
1月も中旬になると、年始はどうしたんだ?GWか?
というくらいに多かった糸島の人出もすこしおさまり、
寒さもましてくると、お店の前の通りも例年の冬の感じ。
昨日は、例年新年に行われる、「カフェ業界人の集い」でした。
福岡県とその近郊のカフェを営むみなさんや関連会社の皆さんとの集い。
同業者の皆さんとの、お確かめしあいっこの楽しい集い。
ほっこりゆったりなカフェの皆さんとの横の繋がりがうれしくって
ここ数年参加しています。
頑張っている皆さんと顔を見ながらの集いは、
今年もまた頑張ろう!という思いが増してきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿