
お隣の梅の花が咲き出しました。
昨日は、九州大学へケータリングサービスへ。

1月なのでおせちや日本のお正月っぽいものをとのご依頼。
伺ってみれば、生徒さんはほぼ外国からの方。会場内での会話はほぼ英語。
年末に作ったおせち料理の一部を再現し、
小さな食べ物(豆や田作りなど)は、葉蘭で作った小皿に。

以外にも、筑前煮が人気で何度もなんどもお代わりして食べてくれている金髪の男の子がいて、
なるほど旨味があるものはみんな好きなんだなと。
今では世界中の人が知っているお寿司も人気でした。

日本のお正月の様子を、スクリーンで流しながら和やかな会でした。

昨日は遅い時間まで頑張ったから、今日はゆっくりモードで仕込みだけでいいかな。
何て思ってたけど、ちびっこ達が来るとついつい一緒に遊んでしまって、
おかげでエネルギー補給できました。子供の力は果てしないな。

0 件のコメント:
コメントを投稿