
節分には、
大きな声で「鬼は〜そと〜〜!福は〜うち〜!」と掛け声かけながら豆まきしました。
さて、これで今年が本格的に始動ですね。
お店の前の田んぼの畦は、もうツクシでいっぱいです。やっぱり今年は暖かいんですね。
連日「苺パフェ」は人気者です。

3連休が過ぎていくなか、穏やかな日差しで始まった日曜日の昼下がり。
5人組の若者が来店。奥のピアノの部屋に。ケーキセットやチョコパフェに苺パフェ、
各々が好きなものをご注文。
と、そのすぐ後に、4人組の家族づれ、二人組の女の子、そして3ヶ月の赤ちゃんを連れたご夫婦と立て続けに来店。
5人組の注文をこなしながら、後からいらしたお客様の注文を受け、
(一人でやってるので)「ごめんなさいお待たせします」
と、お伝えしながらオーダーの作業を続ける。
長テーブルに隣同士に座った3件のお客様は、
今この場であったばかりというのに、
「どちらから?」「子供さんは何ヶ月?」「そちらは、どちらから?」
隣のお客様の赤ちゃん抱っこしたり、実は私保育士なんです〜
と、なかよさそうに談笑している。
さながら、親戚の家の集まりのよう。
カウンターで作業をしながら、なんてありがたい風景だろうと、ひとり微笑む。
それぞれのお客様が、とてもお待たせだったのにもかかわらず、
「全然待ってません〜、とっても楽しかった!」
と、大喜びで帰って行かれた。
穏やかな日差しは、人の心まで暖かにするんだろうか。

また楽しいイベントのチラシがたくさん届きました。

お店のカウンターには明るい色の花をたくさん咲かせてます。

0 件のコメント:
コメントを投稿