金曜日, 4月 24, 2009



















筍の季節ですね。
土佐煮や若竹煮おいしいですね。
私はお砂糖は使わずにたっぷりのみりんとお酒で炊くのが好き。
普通のお醤油で真っ黒に煮上がるのも嫌なので、
薄口のお醤油で味付けをする。
これに庭で摘んだヨモギをさっと茹でたものをペースト状にしてのっけるの。
お客さんにも好評で、
よもぎは昔から人の暮らしの支えになってきた野草。
お外で怪我をすればヨモギを噛んで傷口にあてておけばいいし、
食すれば血を巡らせてくれる。
かなり体調を良くしてくれます。どこにでもはえているしね♪

和風味の筍もいいが、ちょっと洋風にするのも美味しい。
カレーにはよく入ってますよね。
それからグラタンもグーです。
さっと塩こしょうで炒めた筍にベシャメルソースやホワイトソースをのせてチーズをかけてオーブンで焦げ目が付く程度に焼く。
私はホワイトソース系はどっきりするので
お豆腐をすり鉢ですって、ホワイトソースに見立てて作っています。あっさりしていて美味しい。
これ、かなり以前からやってて美味しいよなぁって思っていたら、
辰巳芳子さんもクロワッサンで”筍グラタン”を紹介されてて
オ〜、私のアイディアもまんざらではないなぁと、悦んでおりました。

そのほかに、
牛肉と筍を塩こしょうで炒め、
最後に赤ワイン、醤油、生クリームで和えるのも美味しいです。
騙されたと思ってやってみてください。

0 件のコメント:

イベントのお知らせ

 2月のブログも書くの忘れてて、 ナンでだろう?と自分自身に問いかけてみました。 そうだった。 なぜか、このブログに写真を取り込むのが、 すごく困難になってしまったのです。 なんせPC音痴ですから、 知ってることだけを積み重ねてやってるだけ。 でもま、いっか。(そんなのが私の性分...